Posted in BRZ, DIY 86/BRZのナンバー灯が切れたのでLEDに交換(ZC6/ZN6) Author: うに Published Date: 2024年12月17日 Leave a Comment on 86/BRZのナンバー灯が切れたのでLEDに交換(ZC6/ZN6) BRZのナンバー灯が切れてしまいました。 ナンバー灯の交換とともにLED化しようと思います。 今回使用した商品はこちらのライトを使用します。 大まかな手順 内装をはがす ケーブルを抜く 内側からロゴが書かれているカバーを外す。 ライト交換 戻す という流れです。そんなに難しくはありませんが、トランクの開閉ボタンのケーブルがかなり細いのでちぎらないように注意してください。 電球だけ交換するならば本当に簡単なのでロゴの書かれているカバーを取り外す必要はありません。しかし、今回は電球だけではなくLEDへプラスチックのカバーごと交換しちゃいます。 内装をはがす トランクの内側からこのボタンのようなものを内装はがしで取り外します。内装はがしがない場合はマイナスドライバでもはがすことができます。 同様に写真で写っている7か所をすべて取り外します。 内装を取り外すことができました。 ケーブルを抜く トランクの内側にこのようなコネクタが見当たると思います。これがナンバー灯です。電球のみ交換する場合はL字になっているコネクタを回すと交換できます。電球のみ交換ならばこれでいいのですがLED化するのであれば黒いプラスチックのパーツごと取り外す必要があります。 黒いプラスチックの爪をぱちんと弾いてあげると一見簡単そうに取れますが、、、 このトランクのカバーの中から取り出すことができません。 なので、このロゴがついているカバーも取り外します。 トランクの裏から見える銀色のナットをすべて(5個)取り外します。キーシリンダーがついているナットも取り外します。 そうすると、 取り外すことができました。 この時に中央につながっているトランクを開けるボタンのケーブルを切らないように注意してください。あと、キーシリンダーも落っこちてくるので車を傷つけないように受け止めてくださいね。 ランプをとったところです。 ライトを交換 新しいライトから出ているケーブルを電球が刺さっていたところに差し込みます。ケーブルの部分がぶらぶらしてしまうくらい長いですがタイラップなどで束ねておきましょう。結構質の悪い安っぽい電球なので断線しそうで怖いですが、コードが切れたらハンダ付けで治してやろうと思います。あとはここまで来たら元の手順をたどって戻していきましょう。 点灯確認。めっちゃ明るい。 このサイトは趣味のDIY関連のブログを運営しています。ぜひこちらもご覧ください。 BRZ関連 電子工作関連 自宅サーバー関連 Author: うに